

STEP1
衛生への取り組み
製造室に入る前は、安全な商品を作る為に衛生チェックを行います。
専用の作業服を着用し、目に見えない異物を粘着ローラーや強い風を使い、落します。
STEP2
練る
計量した小麦粉と水を、真空状態でミキシングし、生地を作ります。


真空状態にすることで、小麦粉と水をよく馴染ませる事が出来ます。
STEP3
押し出し
出来上がった生地に圧力をかけて 、ダイスという装置から麺を押し出します。


ダイスを変える事で、1.5mmや2mm等太さの違う麺を、作る事が出来ます。
STEP4
乾燥・切断・検査
押し出された麺はさおに掛けて、高温の乾燥室へ運ばれます。
その後所定の長さに切断し、汚れがないか検査しながら運ばれます。

STEP5
包装
出来上がった麺を、計量して袋や箱に詰めます。

STEP6
品質検査
製造された麺の品質を、出荷前に検査します。
検査に合格した商品のみ、出荷することが出来ます。

金属検出機を使った検査はもちろん、その他に人の目や舌でも検査を行っています。
STEP7
出荷!
検査で合格した商品を、出荷します。

CHECK!

“安全でおいしい”を届けるために。
赤城食品の安全管理・衛生管理
リスクアセスメント、危険予知活動による安全作業手順書の改善に常に取り組み、安全な職場環境を整えると同時に、作業場入室手順や清掃基準など厳重な衛生管理のもと、長年培われた職人の技と24時間体制のコンピューター管理による安定した品質の維持、またサンプリングや様々な検査による品質管理に努めています。

パスタ製造においてISO22000(食品安全マネジメントシステム)認証を取得しております。